11月前半はトレードを一切せず検証していました。
主な理由は勝率を上げるため、です。
無駄なトレードを控えて勝率を上げようと試みたのですが・・・正直勝率はそんなに変わりませんでした。
記録を見直すと、まだまだ無駄なトレードが確認できた。
削れるトレードは2回。
そのうち1つはルールを破ってエントリーして
しまったトレード。
乗り遅れまいとして早く入ってしまった
という私がやりがちなミスです。
もう1つは入り直しを雑にしてしまった
トレード。
どちらも負けた理由が明確なもの。
その他、今後修正できそうな内容のトレードが2つ。
そのうち1つは確実にやめることのできる内容。
「指値でエントリーしない」
寝ているときに入れるパターンが来てエントリーできなかったらいやだなーと思って指値入れて寝たことがあったんですが、翌日チャート見たら絶対入らない形の時に指値が刺さりエントリー、損切りに合っていました。
やっぱり、成り行きで入るのが私には合ってると確信しました。
もう1つは長期と中期の向きが違い、長期が下目線だとしてライン近辺にレートが来たとしても、中期の目線が違うのであれば当然その中期目線でのトレーダーも押し目などのポイントでエントリーしてくるわけだからその辺りでレートが荒れるのは至極当然の結果。
であれば、無理して入るのではなく
「見送り」
という選択をするのが正解と考えます。
これは正直グレーな部分でもあり、長期の方向に進むことが多いのは事実なのでケースバイケースの判断になるのですが・・・
そこまでの相場観も育ってない現状況ではより優位性の高い場面で勝負するしか勝てないなと考えています。
11月振り返りはざっとこんな感じ。
12月からは1時間足の検証に入ります。
勝つことよりも負けない事。
よく言われれていることですが
本当に大事な事だと思います。
私もその点に焦点を当て
トレードしていきたいと思います。
ノシ
コメント