最近やたら無気力なんですけど、これなんでなんだろうなーと考えてみたんですよ。
すると、一つの単純な理由が見つかりました。
最近成長できている、という実感が無いんですよね。
毎日ゲームしたいところを我慢して本を読んだり、パソコンに向かってチャートと睨めっこしたりしているわけですが、
これって・・・意味あるの?
という考えがどうしても浮かんできます。
自分の中では頑張ってるのに、どれだけ頑張っても、どれだけ時間を割いてもいつまでもいつまでも同じところで足踏みしている気がして、それならいっそ、辞めちゃった方が良いんじゃない?なんていう考えも出てきたりしています。
んで、試しにゲームをやってみる。
凄く楽しい。めっちゃ楽しい。
ホンマに楽しい( ・ิω・ิ)。
今やっているのはiPhoneアプリの「風来のシレン」というゲームを始めたのですが、これがやたら面白い。
やってて楽しい。飽きない。
小さいころからゲームは大好きで、結構周りの人たちよりは上手い方にいました。
(その時の周りの人が弱かっただけかもしれませんが。笑)
スマブラのちょっとした大会、景品や賞状がもらえる大会で優勝することもありました。
小さいころから好きだから面白い。
まぁこれも理由としては良いんでしょうが、もう少し深く考えてみる。
何故、大人になった今でもゲームは楽しいのか。
何故一児のパパになった今でも風来のシレンは楽しいのか。
大きな理由の一つとしてはやっぱり「使用キャラが強くなっていく」からですよね。
成長が目に見えやすくされており、やればやるほど強くなっていく。
これがめちゃくちゃ楽しいんですよね。
じゃぁ今の私の「成長」はどう計ればいいのか。
凄く見えにくいんですよね。
きっと、普段やっていることは無駄じゃないです。
脳を使っているから。
これを続けるのと続けずに何もしないのとでは5年後10年後めちゃくちゃ大差となって表面化してくると思います。
現状維持は退化、私が何もせずに過ごしている間にも周りは着々と進んでいます。
なので現状維持したいのであれば私も前進しないと現状維持にはならない、と強く考えています。
そうは言っても、今やっている事って成長が凄く見えにくいし、何か周りに変化を起こせるようなものでもないので、めちゃくちゃ地味です。
そして、その成果物というものが物とかではないので確認しようも無い。
・・・
ってこうして記事に文字として起こしている間に気付いたのですが、
何もせずの現状維持は退化、私は確かにそう考えている。
なので、本を読んだり脳を使うことに時間を割いている。
周りが進んでいるから自身も前進しないと退化になる。
うん。合ってると思う。
で、成長が見えないと自分で言ってる。
足踏みしているような気がする。
これって、当たり前か( ・ิω・ิ)。
だって、周りも進んでるんだから。
現状維持に必要な成長しかできてないから、その場で足踏みしている感覚になるのは至極当然か。笑
ついていくのに必要最低限な努力しかしていない、周りも私と同じように動いているから、周りを見たら同じような人たちがいる。
→成長がストップしているように見える。
こういうことか。
( ・ิω・ิ)。
分かってるやん自分で。
っていうか言っとるやん自分で。笑
もう少し努力が必要なんだなと、記事書いてて理解しました。笑
FXに於いては成長が数字として現れてくれれば一番モチベーションを維持できる要素となるのですが、現状ではそれは叶っていない。
モチベーション低下しますよねー。
仕方のないことなんだけど。
FXに関しては結果よりも過程、自身に成長が見出せるようなやり方じゃないと難しいところがある。
もう少し何か成長を可視化できるようなやり方を、ちょっと考えてみます。
じゃないと、楽しくないわ。
楽しくないと、やっぱり続かないし、続けたとしても効率悪い。
今年も残すところ3か月切った。
試行錯誤しながら2019年を過ごしたいと思います。
はー
がんばれよ おれ
ノシ
コメント
コメント一覧 (2件)
FT4回しまくって勝率とリスクリワードを調整する遊びおすすめです
そのコメントに尽きると思います。
( ・ิω・ิ)。
本当にそれですよね。
今は実際のチャートで自分で遡ってあれやこれやとエントリーポイントを探してはイメトレしているのですが、やっぱりFT4使ってやった方が良いですよねー。。。
アドバイスありがとうございます^^
それでやってみたいと思います。
( ・ิω・ิ)。