一段ズレたラインまで動いてから本格的動きへの対処法

【PR】

 

 

 

 

 

 

上の写真のような動き。

 

検証したての頃から認識することはできているが対応の仕方が未だに固まっていない。

 

 

意識されるであろうラインとして見立てた位置から更にもう一段ズレたところまでレートが動き、そこから本格的な流れが始まるというパターン。

 

 

短期足でライン近辺での反転パターン確認後に入ったとしてもこの動きには対応しきれない。

 

 

 

「じゃぁその一段上のところを基準に損切り設定したらいいんじゃない?」

 

 

 

って話だけど、それだと損切りまでのポイントがかなり遠くなる。正直25pips以上は取りたくないしこれからも取らないスタイルでいきたい。

 

 

っていうかそれでいくと決めてる。
バカにされてもそれでいく。

 

 

私が自分に合うと納得しているのは現段階ではそのスタイルなので。

(再度考え直す機会があり、それ相応の根拠や理由があった場合はその考えも全て捨てる可能性もありますが簡単にはブラさない覚悟でやってます。)

 

 

 

 

「じゃぁ細かく損切りして入り直すしかないんじゃない?」

 

 

 

 

って言われちゃうとその通りなんだけど・・・

他に何か事前に準備できることは無いかと模索中。

 

 

 

 

「そういう場面になりそうだと事前に感じ取れた時だけ、LOT減らして損切りポイントの幅増やせばいいんじゃない?」

 

 

 

 

んー、それは候補として一応考えてはいるけどその

「そういう場面になるかも」

と察知できる能力が乏しかったら使えない方法ですよね。

 

 

「じゃぁその能力とやらを磨く努力しろよ」

 

 

って言われたらそれまでなんですが・・・

 

 

やっぱり基本は損切りポイントに幅を

持たせたくない・・・

 

これは単なるエゴなのかどうなのか。

 

 

 

今考えている段階で思っていることは

 

 

「一段ズレたところまで動くかどうかなんて事前にわかることはできない」

 

 

これかなーって。

 

 

これ言い出したら全部そう言えるんですけど正直分かりようのないことはどれだけ頑張ってもわからないわけで。

 

じゃぁそうなっても良いように構えておく必要がある。

 

その構え方がまだ固まってないので今あれやこれやと試行錯誤しながら自分なりの答えを見付けようとしているのですが、、、どうも納得のいくやり方が見付からなくて。

 

 

 

 

 

 

今考える構え方を箇条書きでまとめる。

 

 

 

①損切り幅を持たせる

②損切り幅は現状維持、切られたら入り直す

③意識されそうなラインが近くに2つ確認できたなら始めから深い方のラインを基準として戦略を立てる

 

 

 

 

・・・

ぐらいしか無いような気がします。

( ・ิω・ิ)、

 

 

 

 

③だともし想定していたライン1段目のところから本格的に動かれたらきっとメンタルにダメージ受けるだろうなーとか思ったり。

 

 

 

「ほら、やっぱり始めのラインから本格的に動いたやん。」

 

 

 

ってなりそう。

多分なる。

 

 

 

絶対なる。

 

 

( ・ิω・ิ)、

 

 

 

もし

「他にもあるよー」

って方いましたらコメントにて教えていただけると幸いです。

 

 

 

今日はもう遅いので寝ます。

 

 

 

おやすみなさい

 

 

ノシ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 1発目の下落した戻りを待ってエントリーすればイイと思います。

    1発目で入ると狩られます。

    • コメントありがとうございます。

      一発目の下落が終わり、「戻り」が入る。
      その「戻り」はどの段階で終了と判断すべきなのかという点が全くイメージできていません。
      (*_*)

      2度ラインを試してくるまでは様子見を決め込むべきなのか。
      まだまだ分からないことが多いので、いただいたアドバイスを元に検証続けて行きたいと思います。
      ( ・ิω・ิ)。

  • 通貨によって効いてくる移動平均線が違いますので検証が必要ですが、黄色の点線の移動平均線が効いているようですね。

    今回のケースだと、フラックを形成してのブレイクなので、ブレイク後の戻りのタイミングを5分足などでみて、根元からエントリーするのがイイと思います。

    次も狙うのであれば、下降を開始してから入ればイイと思います。

    反発する移動平均線が大きければ、その後の動きも大きくなると思います。

    • 〇反発する移動平均線が大きければその後の動きも大きい。
      →この視点、無かったので是非検証させていただきます!因みに黄色は200SMAです。

      〇フラッグブレイク
      →水平ラインしか検証していないので、フラッグであったりトレンドラインであったりの斜めラインを使用するトレードは全くの未経験です。
      フラッグに関してはパターンとして認識されやすい形と私自身も考えているので、近いうちに検証したいと思います。

      移動平均に関する情報はとても嬉しいです!
      アドバイスありがとうございます。
      是非勉強させていただきます。

コメントする

CAPTCHA


目次